目次
ひなこいガチャ:桜巫女 富田鈴花の概要

基礎ステータス
属性 | 知識 |
特徴 | 応援 |
HP | 3722 |
まもり | 1120 |
ダンス | 1108 |
歌 | 1108 |
バラエティ | 1108 |
知識 | 2214 |
コミュスキル/特徴
コミュスキル | テンションがぽかぽかキュン状態の自分以外の味方のスキルゲージUP(中)し その後味方知識属性全体のテンションUP(中) |
特徴効果 | 【根が真面目】 ステータスのバランスが取れているがテンションが下がりやすい |
オートスキル/ポテンシャル
オートスキル1 | 開始40秒後に味方全体のテンションDOWNしHPを5%回復 |
オートスキル2 | 中確率でブルー状態を無効化する |
オートスキル3 | スタートから30秒間スキルチャージ速度が6%UP |
オートスキル4 | スタート時に、味方全体のテンションをUP |
ポテンシャル | ブルー状態になると1度だけまもり15%UP |
ひなこいガチャ:桜巫女 富田鈴花の分析・評価
通常 / イベントステージ
条件付きのスキルゲージUPと、知識属性に対するテンションUPを同時に行えるコミュスキルを持っています。
今まではゲージUPとテンション管理キャラで2枠必要だったのが、条件付きながら一人で行える点が高評価です。
順序としてはまずぽかぽかキュン状態(テンション80以上)の味方のスキルゲージをUPし、その後テンションが上昇するので、80以上までは最初に持っていってあげる必要があります。
実運用としては、序盤はテンションUPキャラとして運用されて、全員のテンションが上りきったらスキルゲージUPも同時発動するようになるという感じですね。
オートスキルが少し問題で、オートスキル1はコミュスキルと完全にミスマッチ。逆にオートスキル4は相性がいいので、使う場合にはLV80まで育てた上での運用をオススメします。
評価はA評価です。
実力テスト
短期決戦が主な実力テストにおいて、先にテンションを上げきらないとスキルゲージUPまで持ち込めないというのが少し微妙なところです。
回り始めれば勿論強いので、LV80まで育成した上で開幕から高テンションでの高い効果・発動率を狙っていくのが良いでしょう。
ひなこいガチャ:桜巫女 富田鈴花のシナジー例
味方のテンションが高ければスキルゲージUPの発動が早まるので、テンションアップ系のポテンシャルを持っているメンバーがいれば付けておきましょう。
逆に、他のひな写で更にテンション上げを加速するという運用も考えられますが…テンションがぽかぽかキュンに達してからはちょっと供給過多かな、という感じがします。それなら素直にスキルゲージUPキャラを入れたほうが良さそうですね。
コメント