目次
第26回リアル彼氏イベント 振り返り
ということでイベントお疲れ様でした。以下、各種指標からイベントを振り返ります。
最終12時間のスコアの伸び量・率
メンバー名 | 最終12時間の伸び量 | 最終12時間の伸び率 |
齋藤飛鳥 | 2,354,104,294 | 1.48 |
生田絵梨花 | 1,047,737,161 | 1.34 |
遠藤さくら | 1,427,157,470 | 1.47 |
北野日奈子 | 1,056,123,747 | 1.44 |
松村沙友理 | 1,238,377,969 | 1.53 |
久保史緒里 | 946,438,394 | 1.44 |
賀喜遥香 | 1,377,594,802 | 1.67 |
与田祐希 | 1,070,888,180 | 1.53 |
秋元真夏 | 801,769,713 | 1.41 |
山下美月 | 840,663,743 | 1.45 |
梅澤美波 | 579,094,730 | 1.35 |
大園桃子 | 569,112,976 | 1.40 |
掛橋沙耶香 | 727,283,730 | 1.55 |
高山一実 | 447,559,396 | 1.38 |
星野みなみ | 473,176,130 | 1.42 |
新内眞衣 | 540,356,397 | 1.49 |
岩本蓮加 | 463,362,737 | 1.44 |
田村真佑 | 381,297,194 | 1.39 |
柴田柚菜 | 421,716,804 | 1.46 |
筒井あやめ | 450,054,580 | 1.50 |
鈴木絢音 | 619,987,658 | 1.69 |
樋口日奈 | 309,413,146 | 1.42 |
早川聖来 | 423,421,277 | 1.61 |
金川紗耶 | 233,877,067 | 1.35 |
山崎怜奈 | 292,947,198 | 1.45 |
清宮レイ | 284,650,391 | 1.44 |
佐藤楓 | 293,981,227 | 1.47 |
渡辺みり愛 | 188,551,907 | 1.31 |
弓木奈於 | 172,908,075 | 1.30 |
伊藤純奈 | 284,866,900 | 1.50 |
阪口珠美 | 339,177,225 | 1.70 |
中村麗乃 | 190,080,520 | 1.40 |
寺田蘭世 | 175,758,281 | 1.40 |
松尾美佑 | 135,649,670 | 1.35 |
林瑠奈 | 86,836,501 | 1.25 |
佐藤璃果 | 149,250,468 | 1.44 |
矢久保美緒 | 212,438,222 | 1.63 |
伊藤理々杏 | 189,672,995 | 1.57 |
向井葉月 | 163,262,581 | 1.52 |
北川悠理 | 198,040,559 | 1.64 |
吉田綾乃クリスティー | 158,423,512 | 1.51 |
和田まあや | 85,140,042 | 1.41 |
黒見明香 | 74,330,552 | 1.54 |
伸び量で最も伸びたのが齋藤飛鳥の23.5億。伸びなかったのが黒見明香の7400万。
平均は5.2億。
伸び率で最も伸びたのが阪口珠美の1.7倍。伸びなかったのが林瑠奈の1.25倍。
平均は1.47。
最終スコアに対する進捗割合
メンバー毎に最終スコアを100として、道中の割合をグラフ化してみました。
図1:全メンバーの推移を重ね合わせ。

図2:平均値。イベント前日の0時時点が進捗50%という感じですね。

集計時のあの坂コメント
16日目(5/9)コメント
やっとイベント終わった…というのが正直な感想ですww
やはり今まで通り最終日に一気にスコアが伸びましたね。詳細な分析は前述したので、そちらをご参照ください。
兎にも角にも、皆様本当にお疲れ様でした!!!
15日目(5/8)コメント
というか最終日昼ですが。
やはりここにきて、グッとスコアの伸びが大きくなってきました。メンバーごとに若干の差異はあるものの、ほとんどのメンバーで前日までの傾きと大きく異なってきています。
ボーダー予測はあくまで概略値のため、詳細なスコアは出していません。グラフから読み解いてください(補助目盛りで大まかな数値は知れる…はず)
最終盤、どなた様も悔いのないように頑張りましょう!!
14日目(5/7)コメント
ちょっと忙しくて集計を取りやめていました。
思ったよりスコアが伸びてませんね。そのため、予測線が大幅に下方修正されています。メンバー順位はだいぶ固定化されてきたかな?
残すところ後2日ということで、ここからの伸びが最後の勝負の分かれ目になります。特に最終日は一気に伸びるので、皆様まだ油断なさらず…!
10日目(5/3)コメント
全メンバー順調にスコアを伸ばしていますね。一部メンバーは一服という感じもありますが、たまたまかなぁという感じがします。明日以降調整が入りそう。
増加量では飛鳥がついに単日5億超え。生ちゃん・えんさくも3億近く伸ばすなど、上位陣はどんどんと引き離しにかかってますね。
まちゅは1.4億とちょっと失速。とはいえ、最後の彼氏イベントになるので恐らく最終日の争いが大変なことになると予想。
50位/100位比率では相変わらず弓木が飛び抜けていて8.3倍。逆にまちゅ・佐藤璃果は3倍以下と、裾野の広さが伺えます。
私事ですが、ちょっと忙しくなる関係で5/7までボーダー情報更新できないかもです。
9日目(5/2)コメント
イベント的には折り返し地点ですね。案の定、予測値は二次曲線ではおっつかない伸び方をしてきたのでどうしようかなと悩んでおりますw
一日の増加量を見てみると、トップ層は2億前後、中盤層は大きくばらついていて5千万~1億程度、下位層は2,3千万程度を上乗せしている感じですね。
それにしても、大筋の傾向として選抜組・アンダー組で順位に差が出るのが面白いところです。もちろん例外メンバーもいますが。
8日目(5/1)コメント
運命の選択から一夜明けての集計となります。今回から当日増加量も表に表示するようにしてみました。
1位飛鳥は変わらず、えんさくと生ちゃんがぐっと伸びてきましたね。まちゅは伸び量は変わってないのですが、相対的に順位を下げました。
スコア推移のグラフを見ても分かる通り、度のメンバーもこれまでの増加率と比べて一気にスコアを伸ばしてきています。運命の選択後は対象メンバーのカードを持っていると獲得スコアに補正がかかるので、それを待っていた形ですね。
それに伴って予測線の方も、二次曲線では追いつかないくらい大きく上振れしてきています。あと数日様子を見てみて、上振れが続くようなら予測線の出し方を変えようと思います。
また終盤になったら実際のスコアを値で出そうかと。二次曲線以上の複雑な式の導入はできないので、直近数日からの推移で近似値を取る形になるかな。(ひなこいのかれしイベントもその方式でした)
7日目(4/30)コメント
運命の選択前夜、序盤戦最終日です。
1位飛鳥、2/3位えんさく・松村というグループが綺麗に分かれる一方、4位以下は大混戦ですね。例年この後の伸び率が更にえぐいことになるので、これですら参考値程度ですが。
前日からのスコア伸び量上位(≠伸び率)は松村(5300万)・与田(4900万)・遠藤(4300万)・生田(3800万)・山下(3300万)。やはり人気メンバーは争いが熾烈ですね。
逆に下位は黒見(185万)・北川(530万)・和田(600万)・佐藤(720万)・向井(730万)となっていました。
6日目(4/29)コメント
6日目というか、翌朝の集計になってしまいましたが。
遠藤がぐっと伸びてきて、まちゅを抜きました。他にもみなみ・きいちゃんあたりも伸びてきて結構大幅な順位変動がありましたね。
スコアベースでいうと現時点で1億を超えているのが賀喜までの6人。5千万超えがみり愛までの19人でした。
50位/100位比率は相変わらず弓木がトップ。前回よりも差が開いてきたメンバーは多く、他にも純奈・掛橋・北側あたりは6倍超え。その他メンバーも結構差が開いています。一番差が狭いのはまちゅ・生ちゃんあたりで2.5倍程度というのは変わらず。
運命の選択前最終日ということで、例年この後スコア伸びが加速していきますが今年はどうか。
5日目(4/28)コメント
トップを走っていた飛鳥レーンは少し鈍化。その分4期生遠藤がぐっと伸びてきて3位に躍り出ました。
あとは中盤勢のれなち・みり愛あたりも伸びが凄いですね。過去の傾向を見ても、ここから伸びが継続するタイプと一過性のタイプがいるのですが、この二人はどちらでしょうか。明日以降も目が離せません。
50位/100位比率でいうと弓木は多少戻ったものの相変わらず群を抜いた倍率。逆に生ちゃんは2.5倍と、かなり接戦であることが伺えます。
4日目(4/27)コメント
ちょっと集計タイミングが遅くなってしまいました。
データ的には飛鳥がついに1億超え。このままのペースが続くと最終ラインは20億を超えそうです。(あくまでここまでの伸び率に依存するので、最終日の伸びを考慮するともっと上ですね)
2位松村、3位賀喜あたりは固定化されてきた様子。
50位/100位比率の差が激しいのは弓木・掛橋・北野あたり。特に弓木は7倍超えと、全体人気に対して大きく上振れしていますね。確定狙いのコアファンの熱を感じます。
3日目(4/26)コメント
今日は夕方(17時頃)にもデータを取ってみたのですが、多くのメンバーで夕方以降に加速が進みましたね。一部メンバーは夕方までのスコアの伸びが鈍化していたため、学校・仕事中あまり走れなかったのではないかと想像します。
トップ層では賀喜・山下が追い上げてきています。21位位校は目まぐるしく順位が変わっているので、皆走るタイミングを伺っている感じですね。
前日からの伸び率は平均すると2.3倍ほど。獲得スコアアップの恩恵などもあるので、ここから更に加速が予想されます。
また、今回50位と100位のボーダー比率を出してみました。数字が大きいほど50位スコアが100位スコアに比べて高いメンバーを示しています。
2日目(4/25)コメント
飛鳥は相変わらずTOP。松村・賀喜がそれに続く形です。
前日からの伸び率では高山・山崎・弓木・北野・佐藤が10倍超え。ただ、前回スコアを見て分かる通り序盤伸びてもそれがずっと続くかはまた別問題なので、継続して確認が必要です。
1日目(4/24)コメント
飛鳥が相変わらずのぶっちぎりですね。100位スコアでも他メンバーの50位(リアルイベント確定)を余裕でクリアしています。
2位に松村。卒業を控えて、激戦が予想されます。以下、順当に人気メンバーが並んだ感じです。
コメント
とても参考になります!
ありがとうございます!!
参考になります
ありがたいです
↑返信が遅くなり、失礼しました!!
参考になったのなら幸いです。イベントお疲れ様でした!!